ビタミンC誘導体の種類と効果

スポンサーリンク

ビタミンCが美肌のために役立つことはみんな知っていることです。

抗酸化作用や美白効果、コラーゲン生成の促進など、
美肌のためにいろいろなところで役立ってくれます。

しかしこのビタミンC、肌に直接つけても吸収されませんし、
すぐに酸化してしまってかえって肌に悪いこともあります

せっかくよい物質なのにこれでは困る・・・ということで
作り出されたのがビタミンC誘導体というものです。

ビタミンC誘導体とは

これはビタミンCと他の物質を結びつけることで
肌への浸透力や成分としての安定性を実現したものです。

ビタミンC誘導体ですと、肌につけても浸透しますし、
吸収されたあと元のビタミンCに戻って働いてくれるというわけ。

それでこのビタミンC誘導体にはいくつか種類があるんですが
大きく分けると水溶性のものと脂溶性のものとになります。

水溶性ビタミンC誘導体の代表「リン酸アスコルビル○○」

水溶性のものとしてはまず「リン酸アスコルビル」があります。

で、「リン酸アスコルビル○○」というのが3種類あるんです。

  • リン酸アスコルビルマグネシウム(VC-PMG,APM)
  • リン酸アスコルビルナトリウム(VC-PNA,APS)
  • リン酸アスコルビルアミノプロピル

この3つですね。

この中で最も優れているのは
リン酸アスコルビルマグネシウムだといわれています。

リン酸アスコルビルナトリウムはそれより安いですが
少し肌への刺激が強いです。

リン酸アスコルビルアミノプロピルは安全性が確認されていないようです。

次。

アスコルビン酸グルコシドはポピュラーだけど・・・

アスコルビン酸グルコシドですね。
これはビタミンCと糖を結びつけたものです。

上記のリン酸タイプよりさらに安定度が高いのですが
残念ながら効果は低いといわれています。

ですので化粧品などでビタミンC誘導体入りのものを選ぶときは
アスコルビン酸グルコシドは避けたほうがよさそうです。

他に水溶性のビタミンC誘導体としてはアスコルビルエチルがあります。
こちらはリン酸タイプより浸透力があるといわれていますが
刺激が強いとも言われています。

脂溶性ビタミンC誘導体

脂溶性のものとしてはパルミチン酸とビタミンCを結びつけたものがあります。

まずパルミチン酸アスコルビル(エステルC)ですが、
これは肌に悪影響が出る可能性があることがわかって
最近は使われなくなっています。

ということでこれを改善したものとして
テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(テトライソパルミチン酸アスコルビル)
というビタミンC誘導体が開発されました。

いくらなんでも名前長すぎ。^^;

これも脂溶性ですが、水溶性のビタミンC誘導体よりも浸透力があり、
また作用時間も長いということで優れたビタミンC誘導体といわれています。

名前も長いけど作用時間も長いというわけですね。(笑

両性具有?

もっと新しいビタミンC誘導体としては、
アスコルビン酸-2リン酸-6パルミチン酸(APPS)というものがあります。

名前が長いのでAPPSと呼ばれることが多いですね。
APPSは水溶性であり脂溶性でもあるという面白い性質を持ち、
浸透力も非常に高いとされています。

両性具有といったところですね。