興味あること 酵素玄米(寝かせ玄米)を炊飯前にかき混ぜる理由~かき混ぜないとどうなる? そもそも玄米の栄養バランスがよくて、それをもちもちに美味しく炊いたものが酵素玄米なんですけど、 「炊飯方法がややこしい!」 と思っている人も多いはずです。 たとえば玄米をお水に浸す時。 「右回りに8分間かき混ぜましょう」 とかありますね。 ... 2018.01.08 2024.06.09 興味あること
興味あること 長岡式酵素玄米(寝かせ玄米)の炊き方と道具(圧力釜、圧力鍋、保温ジャー、炊飯器) 長岡式酵素玄米の炊き方は、講習で教えてもらえますけど、その手順を見ていきましょう。 長岡式酵素玄米の炊き方手順 最初に全体の流れを見ておきます。 ①黒い玄米の除去 ②玄米と小豆の計量 ③洗う ④水を入れる ⑤塩を入れつつかき混ぜる ⑥内釜外... 2018.01.09 2024.06.09 興味あること
興味あること 酵素玄米(寝かせ玄米)に小豆を入れる理由~量は?小豆なしじゃだめなの?黒豆は? 酵素玄米(寝かせ玄米)を炊くときには、小豆を入れるのが長岡式などでも正式な手順となっています。 こう聞くと、 「有名な長岡式でそう決まってるんだから、小豆は必ず入れなければならないのかな」 と思ってしまっても不思議ではありません。 でも実は... 2018.01.10 2024.06.09 興味あること
書評・レビュー 「生きがいの創造」(飯田史彦さん)と江原啓之さんのスピリチュアル法則~附:除霊の方法 飯田史彦さんの「生きがいの創造」という本は、私にとって大きな衝撃となりました。 立ち読みで涙が溢れたのはこの本だけ それまでの私といえば、ガチガチの唯物主義者だったのです。霊だのあの世だのを信じる者は馬鹿だと、不遜にも思っていたのです。 自... 2018.01.21 書評・レビュー