縛りなしWiFiとは、メリット・デメリット
縛りなしWiFiとは初期費用なし、強制的な契約期間(期間縛り)もなしで利用できる、モバイルWi-Fiルーターです。
※縛りがあるものは中途解約すると違約金とか取られます。
これにスマホやタブレットやパソコンを無線接続してインターネットを利用します。
メリット
- コスパが良い
- 自宅でも外出中でも使える
- 引っ越しの時も中断なく使える
デメリット
- 機種、回線を選べない(選べる場合も有り)
- (緩いけど)通信量制限あり
- 無線接続のみ
縛りなしWiFiの通信速度、遅い?
速度の実測値は、いろいろな報告を見る限りこんな感じ。
下り:20~30Mbps
上り:5~20Mbps
遅いか速いかで言うと、無線としては十分速いと思います。
ただし時間帯によっては、上記の最低値の半分くらいの速度のこともあります。
半分でも下り10Mbpsので十分といえば十分ですが。(下り5MbpsでもFF14問題なくできるので。)
「縛りなし」ということで自分で試しやすいのが最大のメリットですね。
通信上限と速度制限
- WiMAX端末…3日10G超えるとその翌日(18時~26時)制限
- ソフトバンク端末…1日3G超えると当日制限
※だいたいの目安:1GでYouTube通常画質2時間程度、WEBページ4000ページ以上閲覧可能
翌日制限を受けても、その日に通信制限以内に収まれば、制限を受けた次の日には速度はもとに戻ります。
ちなみに、制限を受けた場合の通信速度は下り1Mbps以下となります。まあそんなに困らない速度ですね。
※ソフトバンク端末が3日で1Gという情報もあるようですが、それは数字の見間違いかと。
ソフトバンク端末だと遅い? 7Gb制限がある?
一般的にWiMAXのほうが速いという話もありますが…
ソフトバンク端末だから体感できるほど通信速度が遅いということはありません。それはおそらく、上で説明しているように「見間違い」による情報が広まった結果でしょう。
au回線の併用
7Gbの制限というのはソフトバンクではなく、「ハイスピードプラスエリアモード」でau回線を併用する場合です。
これだと、月の通信量制限が7Gbとなり、それを超えると通信制限がかかって非常に遅くなります。
そのうえその制限は翌月まで解除されないので、このモードは絶対避けるべし。
契約・申込み、配送について
申込みは公式ページでできます。
いつ届く? 届かない? 発送遅延は?
昼12時までの申込みで翌日発送になるので、最短で翌々日到着します。
「届かない!」という苦情が増えたのは、上記のクーポンコード発行の時期です。申込みが殺到して一時的に在庫切れになっちゃったんですね。
ちなみに、レターパックライトで郵送されてポスト投函されます。受け取りには便利。
解約方法
問い合わせフォームから「氏名」「メールアドレス」「何月付けで解約します」と記載して送信。
ただし最短で翌月末。たとえば7月に解約申告をしても8月末まで契約は続きます。
クーポンコード
2019年4月のキャンペーンで、YouTuberとのタイアップをやってクーポンコードが発行されましたが、それ一回きり。現在はなし。
初期費用、価格、月額
- 初期費用なし
- 縛りなしプラン…月額3300円
- 縛っちゃうプラン…月額2800円、3年縛り、解除料15000円
- 上記以外の送料手数料等はゼロ
- 初月は日割り計算
ただし「縛りなしプラン」で自分のミスで端末を壊すと39800円弁償です。
値上げされたの?
前は13ヶ月目から月額2800円となっていましたが、価格改定されてずっと3300円となりました。実質値上げですね。それでも安いけど。
ただ、縛りなしプランで気に入ったら一度解約して「縛っちゃうプラン」に乗り換えるのもよさそう。
支払い方法(料金請求)
支払い方法については以下のように説明されています。
「クレジットカードのみとなります。VISA/ JCB/ MasterCard/ AMERICANEXPRESS/ DinersClubに対応しております。デビットカードには対応しておりません。」
つまり口座振替、口座引き落としはないということです。
料金比較:初期費用、月額の順に表記
- 縛りなしWiFi:0円、3300円
- FUJI WiFi:2000円、3800円(100ギガプラン)
- どんなときもWiFi:3000円、3480円(25ヶ月目から3980円)
- STAR WiFi:7960円、3373円(割引&クーポン利用価格)
- SPACE WiFi:0円、3680円
- UQ WiMAX:3000円、4380円
FUJI WiFiで100ギガプランの料金を紹介したのは、縛りなしWiFiの通信量と同じにするためです。
もっと通信量が少なくていい場合、FUJI WiFiには25ギガプラン月額2500円があり、縛りなしWi-Fiより安くなります。
※だいたいの目安:1GでYouTube通常画質2時間程度、WEBページ4000ページ以上閲覧可能
STAR WiFiのクーポンというのは、公式ページで表示されていますので探し回る必要はありません。
SPACE WiFiは月の通信量無制限となっていますが、縛りなしWiFiと同じ制限があります。1日制限または3日制限。
端末機種、回線は選べない?
端末はSoftbankまたはWiMAXのもので、回線(プロバイダ)も同様となります。
そしてこれ、通常は選ぶことができません。機種変更もできません。
機種は以下の通り。
【WiMAX】
W04…下り最大440Mbps、連続通信10.5時間
WX05…440Mbps、14時間
【ソフトバンク】
502HW…187.5Mbps、10時間
603HW…612Mbps、8.5時間
端末は選べません。下り何百メガとかあっても意味ないので、バッテリーが長持ちするWX05が一番の当たりかな。
※「WiMAXとWiMAX2+って違うんじゃないの?」と思ったかもしれませんが、それぞれ用の端末があるわけじゃありません。回線自体がWiMAX2+に切り替わったので、「WiMAX」と言っても現在はすべてWiMAX2+です。
※SIMカードだけのプランはありません。
ただ、回線なら選べる場合もあります。通信エリアに問題があるときは、前もってサポートに問い合わせることで、ソフトバンクかWiMAX、どちらかを選ぶことができます。
エリア確認
※エリアというのは要するに「電波の届く範囲」です。
端末故障について
自然故障の場合は無料交換です。
39800円の弁償代が必要となるのは
- 過失で故障させた場合(水没、落下など)
- 紛失した場合
この2つ。
「安心サポートプラン(月500円)」を利用すると補償金39800円が10000円になります。
怪しい? 本当に縛りなし?
短い縛り期間あり
「ご契約後、最低1ヶ月のご利用後はいつでも解約が可能」「ご解約申請をいただいた翌月末が解約日」となっているので、厳密には短期間の縛りがあることになります。
例:7月29日に契約→8月30日に解約申請→9月末解約
最短でも2ヶ月程度は使うことになります。
まあよくある「3年縛り」とかに比べれば、縛りはないも同然なのですが。
「通常速度を維持するための料金を請求させていただきます」?
これは端末によっては「仕様上」表示されるものですので、これによって料金を請求されることはありませんし、払う必要もありません。
公式ページでは
「一部の端末では、仕様として上記のメッセージが通知される事がありますが、追加料金は発生致しませんのでご安心下さい。」
と、説明されています。
付属品について
付属品は「充電用のUSBケーブル」だけです。
ACアダプタは付属していませんが、まあこれはスマホ持ってる人ならすでに持っていると思います。USBをグサッと差し込んでコンセントに突っ込むあれです。
クレードルや充電器の類も付属していません。
有線では使えないのでLANケーブルも付属していません。もちろん家の中でホームルーターとして使うことは可能ですが、その場合でも無線です。
モバイルバッテリーはオプションになっていて月額300円です。