そんなに年収に違いが出る理由は簡単です。
現在は保育士は不足しているのに、少ない求人情報の中から選んでしまっているからです。
自分で勝手に「私の年収はこんなものだろう」と制限してしまっている状態です。
でも多くの求人情報に触れることができるなら・・・
たとえば、今より時給が300円高いところが見つかる、なんてこともあります。
時給300円の差は、1日9時間働くとすると2700円の差になります。月20日とすると1ヶ月54000円。1年で約65万円の差となるわけです。
じゃあどこで情報を探せばいいのか?
これは保育士専門の転職サイトが便利です。全部無料で使えますので。
2種類の保育士転職サイト
でも、保育士転職専門サイトは2種類に分かれます。
- 求人情報サイト
- 転職エージェント
この2つ。
求人情報サイトは、登録すると多くの求人情報を検索できるようなサイト。
「マイペースで自分で探したい」
「電話連絡が多いのは面倒!」
という人に向いたサイトです。
逆に転職エージェントは、一人ひとりにエージェント=担当者がついて転職サポートをしてくれるタイプ。
「一人じゃ不安だから専門の人にしっかりサポートしてほしい」
という人に向いています。
また「田舎だから求人情報少ないなぁ」という場合も転職エージェントに探してもらったほうが効率は良いでしょう。
ということで具体的にどういうサイトがあるか見てみます。もちろん、どこも無料で利用できるところです。
保育Fine…求人情報サイト
- 電話連絡は最初の一回だけ
それもサイトの使い方の説明をするだけです。
それも面倒というなら最初のメールで「現在忙しすぎるので電話連絡の時間が取れません」ということを伝えれば、サイトは問題なく利用できます。
まあでも、説明してもらったほうが迷わず使えていいとは思います。
- 好みに合わせていろいろと選べる
正社員、パート・アルバイト、派遣、契約社員とか自分の住んでいる地域から探すことができるので便利です。
- シンデレラ保育士制度あり
これは就職して3ヶ月の間、月給に数万円プラスされるというものです。そういう求人をしているところもFineで見つけられるということ。
でもそれよりも自分にあった職場を探すほうが優先ですけどね。
- 田舎は求人が少ない
これはFineに限らずそうなので、多くの求人サイトに登録したり、転職エージェントを利用したりするしかありません。
- Fine以外の求人情報もあり
他社の求人情報も取り扱っています。
その場合は「転職エージェント」タイプもあるのでよく確認して応募する必要があります。
- 退会は簡単
ログインして登録情報ページで退会ボタンをクリックするだけです。
退会する意味はないので、いつでも利用できるように残しておいたほうがいいとは思いますけど。
「いや一人で探すんじゃなくてもっとしっかりサポートしてほしい」
という場合は、次のようなものがあります。
マイナビ保育士…両方あり【特徴:知名度が高い】
マイナビ保育士の特徴は、転職エージェントとしても、求人情報サイトとしても利用できる点です。
直接会って相談もOK
転職エージェントとして利用する場合は、電話やメールでのサポートを受けられることはもちろんですが、直接会って相談に乗ってもらうこともできます。
面談場所は、
- 東京、柏、静岡、名古屋、京都、神戸の面談会場
- 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪のオフィス
があります。
ただし、転職エージェントとして利用する場合は、東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪の求人に限られています。
全国には対応していませんが、
「首都圏では求人情報量トップクラス」
というのが、マイナビ保育士の特徴です。
マイページ会員サービスの方が多地域対応
求人情報サイトとして利用する場合は「マイページ会員サービス」を使います。
この場合は、上記以外の、関東、東海、近畿の府県や沖縄県にも対応しています。
また多くの人が知る「マイナビ」ということも、安心して使いやすいということでメリットの一つになるかもしれませんね。
保育ひろば…転職エージェント【特徴:早い】
- 急いでいる人に嬉しい
ここは登録から就職先が決まるまでが早いところです。
早い場合は1週間で決まることもあります。急いでいる人に向いていますね。
- 担当者にいろいろと相談
転職エージェントですので担当者が付きます。
で、担当者にいろいろと自分の要望を伝えて相談して、最適な園を探してもらういます。
もちろん、地域的な要望とか、正職員、契約社員、派遣、パート・アルバイト、扶養内、復職、子育て両立など、なんでも相談できます。
- 求人を出してない園にも打診
求人を出していない園にも問い合わせてくれます。
「ここで働きたいんですけど」と、ピンポイントで指定したい場合に便利です。
- 退会には電話が必要
こちらは担当者がついてしっかりサポートしてくれますので、「退会ボタンクリック」で退会というわけにはいきません。
担当者さんはあなたのためにいろいろな園と連絡をとっているわけですから、突然いなくなられると事後処理が大変です。
ということで退会する場合は担当者に電話連絡する必要があります。
しばらく転職はやめておこうという気になった場合は、退会せずに「休止」することもできます。
ほいく畑…転職エージェント【特徴:未経験可も多い】
- 未経験可も多い
未経験可だけでなく
「まだ無資格なんだけど…」
「かなりブランクがあるんだけど…」
という場合に探しやすいです。ただしやっぱり田舎は求人が少ない傾向。
- いろいろな勤務形態あり
まあいろいろな勤務形態を選べるのは普通なんですけど、ほいく畑には
「紹介予定派遣」
というのもあります。「近い将来正社員になる予定で、しばらく派遣で働く」というものです。
派遣として働いて、その職場が自分に合うようなら、そのまま正社員にしてもらうというメリットの大きいものです。
- 派遣には給与週払いもあり
派遣のみです。
ただ週払いと言っても支払われるのは5のつく日だけなので月3回。毎週というわけではありません。
- 対面相談も可
ほいく畑の「就職支援センター」で直接担当者と会って相談することもできます。これも無料です。休日や夜間でも面談してくれます。
センターがある都市は以下の通り。
札幌、東京、横浜、さいたま、千葉、水戸、宇都宮、高崎、静岡、名古屋、豊橋、大阪、神戸、京都、広島、福岡、北九州
- 退会はメールでもOK
退会する場合はメールで連絡すればOKです。もちろん電話連絡でも退会できます。