ポロムも取り上げたということでパロムについても書いてあげないと可哀想ですね。
パロムも例によって、「黒魔法の天才児」という設定らしく、ステータスがすごいことになっています。
ということでパロムについて見ていきましょう。
パロムの入手方法
まず、入手方法ですけど、今のところはミシディアの双星イベントダンジョンのクリア報酬だけですね。あとは正体的に儀式の間に追加されるのを期待しておきましょう。
パロムのステータス
パロムのステータスですけど、レベル80時のものですので、登場していきなり限界突破2が用意されているという優遇っぷりです。
HP・・・4117
攻撃力・・・75
防御力・・・93
魔力・・・188
魔防・・・164
精神・・・91
命中・・・24
回避・・・24
素早さ・・・136
さて、ステータスの注目点ですが、これはやはり魔力ということになります。188というのは、ビビやルールー、イデアと並んで全キャラ中1位の魔力です。さすが黒魔法の天才児ですね。
それにしても、ポロムは精神で単独1位だし、FFRKではパロム&ポロムの評価がちょっと高すぎやしませんか・・・
まあ確かに、FF4でも特に記憶に残る働きをしたのですけど、歴代FFの並居る強豪たちを抑えて子供二人がトップとは・・・。
ただまあ子供らしく、パロムもポロムも打たれ弱いですね。ただ、魔法防御は非常に高くて164。これはビビについで2位の数字ですね。
装備とアビリティ
可能装備は以下のようになっています。
短剣・ロッド・杖
帽子・ローブ・腕防具
装備はもういかにも黒魔道士ですね。ポロムは弓を装備できますがパロムにはそれもありません。
セット可能アビリティも黒魔法☆5のみですので、黒魔法のスペシャリストですね。
白魔法専門のポロム以上に融通がきかないキャラと言っていいでしょう。白魔法は攻撃・回復・防御・補助といろいろできますので・・・。
パロムの専用必殺技
パロムの専用必殺技は以下のようになっています。
つよがる(初期必殺技)
自分の魔力を1.3倍にする
ふたりがけ・雷滅(トリトンダガーFF4)
雷&無属性単体攻撃1.25倍×8回
ポロムの初期必殺技「うそなき」は敵を混乱させるだけの微妙性能でしたが、パロムの「つよがる」は自分の魔力を1.3倍にします。
ただでさえ高い魔力を1.3倍にしてしまうということで、初期必殺技としては優秀ですね。
ふたりがけ・雷滅の方は複数属性攻撃になっていますが、これは有効な方が機能する仕組みになっています。
雷が弱点の敵には雷でダメージを計算し、雷に耐性を持っている敵には無属性で計算してくれる、という便利なものです。
倍率も1.25×8=10倍ですので、ティナの魔導ミサイル(1.0倍×12)ほどではないにしろ、高いことに間違いはありません。さらに弱点を突ければ2倍になりますので、最終的には20倍ダメージとなりますね。
以上のデータからすると、パロムもポロム同様「強い」と言わざるを得ませんね。
パロム関連のレコマテ
最後にパロム関連のレコマテですが、パロムで入手できるレコードマテリアには以下のようなものがあります。
「黒魔道士の素質」
短剣装備によって黒魔法ダメージアップ(小)
パロム限界突破時に入手
「黒魔法の天才児」
獲得経験値がまれに倍になる
黒魔道士の素質獲得済み、パロム限界突破2達成済みで、パロムで戦闘すると一定確率で入手
パロムで入手できるレコマテ「黒魔法の天才児」は・・・正直言って微妙性能ですね。
パロムにおすすめのレコマテですが、自分自身の「黒魔道士の素質」はいいですね。それ以外にも「魔女の継承者」「専念」など魔力アップレコマテがパロムにはふさわしいです。
「魔力の泉2」で黒魔法アビリティを回復させて、強力な黒魔法をケチらず使えるというのも嬉しいですね。