12月26日のモンストニュースでついに発表されましたね。
2018年の超獣神祭新キャラは「マナ」です。
まあ、アニメで思いっきり目立ってたし、予想していた人は多いと思うけど。^^;
ということで、現時点でわかっているマナの性能を見てみましょう。
このページの目次
現時点でわかっているマナの性能
【神化】
火属性、貫通、バランス型
アビリティ:AGB、超ADW
ゲージ:バリア付与
HP:24261
攻撃力:23551(28262)
スピード:381.65
SS:自強化+2ターン遅延(25ターン)
友情:オールレンジバレット(4729)、爆破拡散弾
【進化】
火属性、反射、砲撃型
アビリティ:MSEL、バリア
HP:22407
攻撃力:28199
スピード:449.33
SS:撃種変更+大号令(24ターン)
友情:インボリュートスフィア
ということですが・・・
神化マナはわかりやすい強さ
ぱっと見、
「これ強い」
と思えるのは、神化の方ですよね。100人中99人はそう思うんじゃないでしょうか。素直に評価するなら。(笑)
ただ、パンドラがそうでしたので、神化も進化もどちらも同じくらい強い、と考えるべきなんじゃないかと思います。
だからここでわかる神化の強さを基準に、進化も考えてみるべきでしょう。
ということでまずは神化から。
超ADW
まあ見てすぐわかるポイントは超アンチダメージウォールですよね。
「DWに触れると攻撃力アップ」という説明でしたので、おそらく1段階しかアップしないんじゃないでしょうか。
「触れるたび」とはいいませんでしたし。
超AGBもスピードアップは1段階でしたからね。^^
「触れると」という説明だったので、超AWのようにDWの数が多いほど・・・というわけでもないのでしょう。
ということで、重力、DW両対応、しかも超ADW。これだけでもう、便利なキャラというのはわかります。
バリア付与はまあ・・・パンドラでもありましたが、オマケみたいなものでしょう。^^;
SSの遅延はオマケっぽい
で、SS。これは遅延のほうがオマケなんでしょうね。遅延がメインだと3ターン遅延が普通ですので。
なので強めの自強化に、オマケとして遅延までつきますよ、ということなんでしょう。
ただ25ターンとのことなので、相当倍率が高くないと割に合わないという気はします。
友情コンボも強いよね
友情は・・・オールレンジバレットの強さは、獣神化タンポポが証明していますね。
それに加えて爆破拡散弾ですが、獣神化キャラではないですので副友情ということで、ベートーヴェンほどの威力はないにしても・・・主友情と合わせれば十分強い友情コンボとなりそうです。
バランス型主友情の爆破拡散弾は威力が25635なので、この半分なんでしょうかね。
ということで神化の方は「強いだろうな」ということが誰が見てもわかりそうです。
で。
進化マナが神化と同じくらい強いとすると…
進化がこれと同じくらい強いとすると、どうなっていなければならないのか?
いちばんはやっぱり新友情でしょう。何せ「砲撃型」なんだから、友情が売りであることはすぐに思い当たることです。
となるとこの「インボリュートスフィア」ですね。
説明では、「画面全体に広がっていく」とのことでした。
で、「インボリュート」って渦巻きのことなので、渦巻状に広がって敵にヒットしていくんでしょう。
まあその渦巻きの密度によって、全敵ヒットするかどうかは決まりますよね。
全敵ヒットと言えば最近では「跳弾」が注目の的ですが、インボリュートスフィアが跳弾より弱かったら・・・「今年の目玉キャラ」とはなりえません。
なので少なくとも跳弾並の威力は期待していいのではないかと思います。
友情がびっくりするほどじゃなかったら?
友情がそんなびっくりするほどでもなかったら・・・SS、これが強くなくては話になりません。
撃種変化大号令とのことですが、さすがに雪舟のものよりは強力にしてくるでしょう。
雪舟の場合、24ターン大号令なのに、倍率は1倍とのことなので・・・。
友情もSSも驚くほどではなかった場合、最後の望みはバリアということになります。^^;
このバリアが、ルシファーの3倍くらい厚いとかだと、みんな驚くかもしれません。ADWはないけどバリアのお陰でDWある程度平気、とかだったらね。
まとめ
まあでも、最も可能性が高いのは、「進化は新友情が強力」ということになりそうですね。最低でも跳弾並みと。
神化の方は細かい数字が出ていなくても「これは強いだろうな」という感じですので、進化の方は、アビリティが地味な分、友情でびっくりさせてくれることを期待します。
追記:進化マナの大号令倍率はトップ!?
進化マナの大号令の倍率ですが、
自攻撃力1.8倍
自速度15倍
他攻撃力1.8倍
他速度1倍
となっているようです。
つまり、同じ大号令でも自強化に重点を置いたクシナダタイプということですね。
他キャラの24ターン大号令と比較してみましょう。
数字は左から、自攻撃、自速度、他攻撃、他速度です。最後の「×3」は味方3人分という意味です。^^
クシナダ:1.8×9.2+1.8×0.95×3=21.69
ノブックス:1.8×7+1.2×2×3=19.8
ルシファー:1.2×5+1.2×2.5×3=15
ピストルズ:ルシファーと同じ
ペルセポネ:ルシファーと同じ
ベートーヴェン:1.15×3+1.8×4×3=25.05
蓬莱:1.1×2.5+2×2.5×3=17.75
マナ:1.8×15+1.8×1×3=32.4
単純に掛け算してみましたけど。^^;
スピードの方は減速があるので、倍率そのままという訳にはいきませんが、倍率のみ比べた場合、マナの大号令は一躍トップということになりました。
まず、倍率そのままの価値がある攻撃力が自他共に1.8倍と、最高レベルです。
それに加えて自速度15倍はぶっちぎりの最速ですね。^^
SSが強いというのはよくわかりました。
あとは友情コンボの詳細がわかれば・・・SSがこの通り強いですので、新友情も強いとなると、進化マナは汎用性は低いけど火力お化け、ということになりそうです。
追記2:入手できたので感想を
進化のSSが強いのはわかっていたことですが、SS火力もすさまじいものとなっています。予想通りの結果となりました。
進化マナってアンチアビリティがMSしかないんですよね。だから汎用性が低い。
でも、ギミックに対応できていなくても使いたくなる、それほどインボリュートスフィアの火力も高いものとなっていました。
この「追記2」をかいている時点では、すでにルシファーも卑弥呼も獣神化されているのですが、両者も似たパターンですね。
アンチギミックは一つしかないけど「超火力」だから使える。
今後もそのパターンに注目していきたいところ。