友情コンボで「跳弾」ってありますね。
長いことリザ・ホークアイしか持っていなくて、このたびやっと幕末ガチャの高杉晋作に実装されましたので、その仕様を調べてみました。
このページの目次
跳弾の数字上の威力
いやー強い強いと言われるのですけど、なぜ強いのかですよね。数字だけ見ても強いというのはわかりませんよね。
リザも高杉も、跳弾の威力は33140。これでなぜ強くなるのかと。
跳弾の仕様
跳弾は、すべての敵に当たります。シールドンやビットンも標的になります。
ただ、跳弾が標的とする敵だけではなく、通り道にいる敵にも当たります。なので1体に何度もヒットすることが可能です。
どういう順番で跳弾が当たるかというと、
「遠い順」
です。
リザで説明しますと、まずリザから一番遠い敵にめがけて飛んでいきます。その敵をAとしましょう。
この時すでに、リザとAとの間にいる敵にも当たっていることになります。
次はAからみて最も遠い敵めがけて飛んでいきます。そのようにして、標的から最も遠い敵をターゲットに次々と飛んでいきます。
すべての敵に当たるまでそれを繰り返すんです。
だから、すべての敵に跳弾が当たるまで、間にいる敵は「往復ビンタ」を食らうことになります。(笑)
ということは、敵がたくさん出てくるステージほど、跳弾は威力を発揮することになりますね。
なぜボスに大ダメージ?
さて・・・これだけだと「ボスに対しては微妙なんじゃない?」という感じですが・・・ボスに対しても、予想以上のダメージを叩き出してくれます。
それはなぜなのか?
これは、跳弾は弱点の命中判定も拾えるからなんです。
ボスの場合、本体にまず命中判定があって、あと弱点、これは表示されていようとされていまいと命中判定があります。
だから跳弾がうまい具合に表示弱点と非表示弱点を横切ってくれれば、
本体1+弱点3+非表示弱点1
で、4倍のダメージとなります。跳弾の威力は33140なので、その4倍は13万くらいですね。
さらに属性優位で約1.3倍になるならよかったのですが、残念ながら無属性です。^^;
ただ、たくさんの敵やビットン、シールドン、その他パーツに囲まれたボスを何度も横切ってくれれば、ほとんどの攻撃は本体+弱点(表示or非表示)で2倍以上になるでしょうから、数十万のダメージが簡単に入ることになります。
できれば普通の敵ではなく、壊れないビットン、シールドンに囲まれていたほうがいいですね。
だからシールドンがたくさん出てくる水時などでは、意外な大ダメージを出すことがあるというわけです。