春ウコンではなく秋ウコン
ウコンの副作用についていろいろな情報がありますが
そのどれもが、春ウコンではなく秋ウコンのものとなっています。
たとえばウコンの摂取によって、薬剤性肝障害が引き起こされた
という情報もありますし、肝硬変の人がウコンを摂取したところ
症状が悪化したという情報もあります。
薬剤性肝障害の方は、クルクミンを大量に摂取したからではないか
とも言われていますが、はっきりしたことはわかっていません。
肝硬変の人が秋ウコンを摂取すると…
肝硬変が悪化した事例では、
ウコンの摂取によって気が緩んだからではないか
などとも言われていますが、鉄過剰の可能性が高いと考えられます。
秋ウコンは鉄分も豊富なのですが、
肝硬変の人にとっては鉄は避けるべきものとされています。
肝硬変によって肝機能が失われていますので
容易に鉄過剰症となってしまうからです。
深刻な肝臓病の人には鉄は禁忌
ですので、肝臓に深刻な障害がある人でなければ、
鉄過剰の心配はないのですが、
やはり過ぎたるは及ばざるが如しということで
過剰摂取には気をつけていくべきだと思われます。
春ウコンについては、クルクミンも鉄分も
秋ウコンよりはるかに少ないですので
副作用の報告はありません。
ただし、春ウコンは、過剰摂取すると
効果が期待できなくなります。